伊和都比売神社
伊和都比売神社(いわつひめじんじゃ)は兵庫県赤穂市御崎の赤穂御崎温泉街にある神社である。海に向かって鎮座する。式内社。航海安全や縁結びの神様として信仰を集めている。
祭神
現在の祭神は伊和都比売大神であるが、元々は豊受比売であるとも、また播磨国一宮である伊和坐大名持御魂神社(現在の伊和神社)の神(大穴牟遅神)の比売神とも言われる。古くから「御崎明神」と称せられる。
海に面して大きな石の鳥居が立っています。

鳥居と神社の間はゆるい上り勾配の広場で駐車場をかねています。

神社へ上がる階段脇に神社名を刻んだ石柱が立っていました。神社は石積みの塀と石柵に囲まれていました。

階段を上がると正面が拝殿です。中央付近には大きな注連縄がはられています。

階段上の石塀には左三つ巴の紋が彫られています。神社によく見る紋ですね。

拝殿正面です。相当古い建物です。

屋根下の棟木に彫られた動物像。下は龍、上はおそらく鳳凰をかたどったものでしょうか?
神社では定番の狛犬。

吽形狛犬

阿形狛犬
拝殿の背後には本殿がありますが、残念ながら木柵に囲まれて入れませんでした。

拝殿の右横に境内社が配置されています。

伊和都比売神社は赤穂温泉街の入り口付近にあって、海を隔てて遠く家島諸島がかすんで見えました。

株のことなら株ドットコム
気になる肥満とダイエットの基礎知識