デジカメを買いました。前のは2000年頃に買ったリコー製でしたが、2006年に故障してしまいました。修理も考えましたが、ちょうど中国駐在中でままならずあきらめ廃棄しました。

これがそのリコーRDC-7です。
今考えるともっと使いこなしておけばよかったと後悔しています。
昨年駐在を終わって帰国しました。孫も今年2歳の誕生日を迎えます。
孫の写真を撮って彼女が大きくなったら記念になるだろう。そのためにもデジカメが必要、そこで新たに購入しました。だから最初は孫の写真をひたすら撮っていました。
最近、孫以外でもいろんな写真が撮りたいそう思いはじめました。そう思ってみるとネットでも写真ブログが沢山あります。色々読んでみると皆さんそれぞれテーマをお持ちだし、その上カメラも本格的なものを使われているようです。
あとで紹介しますが、爺のデジカメはせいぜい初〜中級用のコンパクトデジカメですが、700万画素ありますのでブログで見るにはそれほど遜色はありません。そこで爺も撮影した画像を掲載するブログを始めようと一念発起しました。
爺もカメラの技術的なことは全くわかりません。しかし、撮るごとに「あ〜、もっときれいに撮りたい」とかシャッターチャンスに写真がぶれて後悔したりの繰り返しです。だから少しでもいい写真を撮りたい一念でいかにデジカメの機能を使いこなせばよいかを取説を読み込んだり、デジカメ講座といった本で勉強中です。
爺が撮影した画像をご覧いただくだけでは申し訳ありませんので、時には爺が学んだり体験したデジカメ撮影法や失敗談なども交えて、見ても読んでも楽しくブログを目指します。
まずは爺の愛器のご紹介。
名称:カシオ EXILIM EX-Z700

携帯カメラで撮りました。見難いですがご勘弁を
これを選んだのには、特別な理由はありません。家電量販店で目に付いたことと、720万画素で値段が懐具合とあったこと、そして最も気に入ったのは大きさが適当でいつでも携行できることでした。前のRDC-7は少し大きくてポケットに入れると少し重く感じたものです。店員はこれは女性が「持つといいですけどね」なぞといっていましたが、無視。
基本的な性能
有効画素数 720万画素
記録フォーマット
静止画;JPEG(Exif Ver2.2)、DCF1.0準拠、DPOF対応、
動 画;AVI形式、Motion JPEG準拠 音声;WAV(モノラル)
記録媒体
内蔵メモリー(画像記録エリア;8.3MB)、SDHC/SDメモリーカード/MMC対応
爺は512MBのSDカードを外部メモリーとして使用しています。
記録画素数(pixels)
静止画;3072×2304/3072×2048(3:2)/2560×1920/2048×1536/
1600×1200/640×480
動 画;640×480(高品位)/512×384(標準)/320×240(長時間)
爺は通常2048×1536に設定しています。これは最大A4版に対応しているようです。LL版で印刷すればかなりきれいな写真に見えます。
このカメラは(というより最近のデジカメには大体あるようですが)ベストショットというシーンモード機能がついています。普通はオート撮影でOKですが、逆光や花火あるいは夜景を写すなど登録されているシーンを選べば最適な設定の撮影ができるという機能です。
残念ながらこの便利な機能も使いこなせていません。写真を撮ってから、この機能のことを思い出す始末です。満足できる写真を撮るために今後はこの機能を活用したいと考えています。
もちろん音声録音も可能ですが、まだ使ったことはありません。おいおい試してみようと思っています。
長々と書いてしまいましたが、これも長く欠かさず続けようという意欲の現われとご理解ください。
posted by デジカメ爺さん at 18:21
|
Comment(0)
|
TrackBack(1)
|
日々の徒然